「デザインシンキング」「クリティカルシンキング」「スペキュラティブデザイン」など最新の創造力育成メソッドで未来を創造するための基礎体力をつけ、最先端のテクノロジー、デジタル技術を駆使して新たな価値を提供するイノベーティブ人材を育成します。
デザインプロセス、サンプル制作プロセスにデジタル技術をフル活用。デザインを生み出す「コンセプトメイキング」「デザインリサーチ」などを追求しデザイン力を育成します。
提携のテキスタイルコンバータやサンプル縫製工場、ファッションコワーキングなどとの連携で在校中からサンプル制作が可能。
ブランドデビューやアパレルのデザイナーへの就職を目指す。
スタートアップのフレームワークを通してCtoCのサイドビジネスから、世界戦略を狙ったビジネスプランニングにまで対応した事業企画書の作成を実践。
在校中にASPやSaaS等を利用したEC運用の経験も可能。
リアルな事業企画書こそが就職、転職、創業を可能にするツールになる。
ファッション産業の<デジタルトランスフォーメーション>を叶える人材を育成。デジタルスキル習得に合わせて、アイデアやデザインを生み出すための「クリエイション力」はもちろん、「デザインシンキング」「クリティカルシンキング」「スペキュラティブデザイン」などの注目メソッドを導入して、ビジネスを生み出す方法も習得します。
ファッションデザインのクリエイティブワークを踏まえ、最先端のファッション3Dモデリング、素材表現、3DCGアニメーション技術を習得。
VRやWEB、動画、EC、広告など、様々な出力に対応する、高品位なバーチャルファッションを生み出し、さらに「スペキュラティブデザイン」や「クリティカルシンキング」「デザインシンキング」などの思考法で、未知数の可能性を秘めるバーチャルファッションのビジネス企画までもデザインする。
TFLのデジタルデザインのメソッドと、デザインを生み出すコンセプトワークの方法など、デザイナーに必要なスキル、知識を広く学ぶ。
大学での多様な異分野知識や、社会人経験と専門教育を合わせることで、国内アパレルへの就職やサイドビジネスの立ち上げ、ブランドデビューを可能にする。
ファッション流通ビジネスのプロ講師指導のもとファッションビジネスの企画立案の他、商品企画、SNSを使用したプロモーション、VR等最先端テクノロジーの活用法などを学び、在学中にECサイトの運用までも経験。
アパレル企業、セレクトショップへの就職から、サイドビジネス起業まで幅広く対応できるコース。
ファッションの創造力の根源である「デザインリサーチ」と、CLO3Dの「ファッション3Dモデリング」、さらに「素材知識」や「3DCGアニメーション技術」を習得。
様々な出力に対応する高品位なバーチャルファッションを創造する「発想力」と「技術力」を身につけ、新時代のファッションを生み出す。
働きながらでも通える週1日の集中授業。
※ブランドデザインBasicコース修了後は、1年制週1日通学のブランドディレクターコース後期過程への進級が可能です。
※ファッションスタートアップBasicコース修了後は、1年制週1日通学のファッションデジタルマーケティングコース後期過程への進級が可能です。
※バーチャルデザインBasicコース修了後は、1年制週1日通学のバーチャルデザイナーコース後期過程への進級が可能です。
1年制コースで積み上げてきたデザインワーク、コンセプトワークをブラッシュアップし、コンテスト等へのエントリー、リアルなブランドビジネスをスタートする上でのアイテム編成、シーズン展開していくためのデザインリサーチ、展示会やEC販売を見据えたプロトタイピングを行い、デザイナーとしての実績づくりを行う。
※このコースはその内容上、週1日1年制コース以上を修了された方、もしくはそれと同等の知識・技術・企画力を有する方が対象です。新規入学、または他校からの編入でこのコースを受講する場合は、入試にてポートフォリオの審査を行います。
ファッション産業が抱える課題やまだ顕在化していないマーケットニーズを捉え、革新的な発想と先端テクノロジーで新たなビジネスを創造する。1年制コースで企画立案したスタートアッププランを具体化するためのメンタリングを重ね、検証サイクルを高速で回し、最終的にシードアクセラレーターへの企画ピッチを行う。
※このコースはその内容上、週1日1年制コース以上を修了された方、もしくはそれと同等の知識・技術・企画力を有する方が対象です。新規入学、または他校からの編入でこのコースを受講する場合は、入試にて事業企画書の審査を行います。