
★大阪校★8月特別イベント アクセサリー・服飾雑貨などのデザイン希望者必見!! Blenderでアクセサリー作成体験会!!
NFT・メタバースなど広がる FASHIONの可能性!!
★バーチャルファッションを体験する★
アクセサリーやバッグ、靴なども作成できる!!
”Blender”3DCG制作体験会
イベント日程:8月2日(火)~8月7日(日) ※木曜日を除きます
時間:10:00-/11:00-/13:00-(水曜日は除きます)/15:00-(水曜日は除きます)/16:00-/17:00-
会場:グランフロント大阪北館7階・ナレッジサロン内
「メタバースでのファッションの活用 」「NFTアーティスト」「Vtuber向け衣装デザイン」「デザイナー/パタンナーを目指す方 」「キャリアアップ」「サステイナブルなモノつくり」を目指す方必見!!
TFL大阪校にて、関西地区のファッション産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現できる人材育成することを目的に「ファッション3Dモデリストコース」の募集を開始しました。
今回のイベントは3DモデリストMasterコースで学べる、Blenderを使用したブレスレット作成のデモ体験イベントとなります。
・メタバース領域での活用
・NFTアートへの出品
・Vtuber用衣装などバーチャルファッションデザイナーにご興味のある方
・服飾学生や卒業生でファッション業界クリエイティブ職での就職・転職を目指す方
・ファッションデザイナー・パタンナーさんのキャリアアップを目指す方
・OEM業での企画・サンプルの効率化を目指したい
・無駄の出ないサステイナブルなモノつくりを実践したい
などの想いを抱かれている方、ご検討中の方はご参加必須です!!
>>詳しいスクールやコース情報がわかる★<Tokyo Fashiontechnology Labスクールパンフレット>のご請求がまだの方はコチラ!!
ファッション3Dモデリングとは?
<ファッション3Dモデリング>とは、これまで2D(CAD)のみで作図してきたパターン(型紙)を3Dモデルと連動して製作ができるという画期的なシステムです。
ファッションバーチャルインフルエンサーの台頭や、国内大手アパレル企業の3DCG導入など、コロナ禍の後押しもあり、現在ファッション産業の仕組みが急激に変革しつつあります。
授業での使用ソフトは、このように今後ファッション業界ではスタンダードなツールとなる、“ファッション3Dソフト”としての完成度において世界トップレベルの「CLO」を活用します。
このCLOを活用することにより、3Dでのリアルな「生地の風合い」や「シルエット」の確認が可能となるのです!
今回のイベントで実施いたします内容はこちら!!
本物そっくり! Blenderでブレスレット作成~編~
Blenderはフリーソフトで多くの3Dモデリングに活用されているソフトです。
店舗のディスプレイ/レイアウト確認に活用したり、デザイン検討、材質やデザインによって3Dプリンターで出力ができるなど
様々な用途に活用することができます。
またアクセサリー以外にもバッグや靴、副資材なども作ることができ3DCGのデータ販売なども盛んになっております。
PC等ご準備物は当方で致しておりますので、お気軽にお越しくださいませ!!
>>Tokyo Fashiontechnology Labスクールパンフレットを請求希望の方はコチラ
イベントではどんな話が聞けるの?
- ファッション業界動向/3Dモデリングについて
- 業界での活用事例について
- Blender 体験会
- スクールコース説明
- 通学方法
※イベント体験希望で、日程・お時間のご都合が合わない方はお気軽に下記連絡先にご相談くださいませ。
TEL:0120-879-428
MAIL:gofashion-osaka@tfl.tokyo
↓↓エントリーはこちらから↓↓