
ファッションを最先端にするために
TFL(Tokyo FASHION-TECHnology LAB)は、変革期を迎えた国内ファッション産業をICTや最新のデジタルテクノロジーを活用して変えていく人材を育成することを目的に、2017年4月にファッションの聖地「原宿」で「設立開校」しました。
デザイン思考、クリティカル思考など既成概念にとらわれない柔軟な思考と発想を中心に、モード、ストリート、テクノロジー、ライフスタイルデザインまでをプログラム化、エシカル、サステイナブルといった課題にも取り組み、世界へ通じる人材を育成し起業・就職をサポートします。

ファッションニューエイジを育てる学校です。

6つの特徴
TFLだからできる今までにないファッション教育メソッド
- 3Dモデリングソフトなどの活用で最短6ヶ月でファッションのプロへ。週1日、大学とのWスクールも可能。
- 日本最高峰の講師理事陣だからできる自己拡張プログラム『クリエイティブJUMP』
- ブランドデビューや起業・スタートアップ支援『F-tech』
- 日本人の強みを磨く『ダイバーシティメソッド』
- ファッションの先端原宿でインターン経験。だから就職に強い。
- 卒業のないTFL研究会への参加が可能。業界最先端を研究するバーチャルファッション研究会などへの参加で情報とスキルをアップデート。
3つの進路
- 作品プレゼンF-techにおける最優秀者に創業支援、シードアクセラレーターへのセットアップ。在学中から独立起業をサポート。
- TFL独自のテクノロジーを駆使することで、ブランド企画・制作を最短期間で実現を可能にする。
- 業界最先端のファッションDXスキルを習得できるTFL。安心の資格対応コースも完備。大手企業からのオファーも多数。
募集コース
- 対象者
- 大学生、アルバイト、社会人の方を対象
- 到達レベル
- アパレルデザイナー、バーチャルファッションデザイナー、バイヤー、プレス、デジタルマーケター、起業まで。


1年制週3日通学コース
バーチャルファッションデザイナー専攻

デザイナーとしてのデザインリサーチ手法、コンセプトワーク、最新のマーケティング知識は必須で学び、デザインワークは全てデジタルで完結。デジタルグラフィックによるデザイン、アパレルCADによるパターンメイキング、3DCADによるリアルなシミュレーションと、様々なデバイスに合わせた高品位な出力を可能にする3DCGのスキルを習得し、新しいマーケットを牽引する先駆者を育成。
バーチャルファッションデザイナーとして、アパレル企業、ゲーム関連企業、WEB関連企業、広告代理店、映像制作企業など広範囲の就職の他、ブランドデビューも可能。
ファッションデジタルデザイナー専攻

世界基準のファッションデザイナーをデジタル技術を活用して育成する国内最短コース。デザインプロセス、サンプル制作プロセスにデジタル技術をフル活用。デザインを生み出す「コンセプトメイキング」「デザインリサーチ」などを追求しデザイン力を育成。サンプル縫製工房「INDICE(アンジーズ)」とのコラボレーションでサンプル製作が在校中に可能。
ブランドデビューやアパレルデザイナーへの就職を目指す。
ファッションテックスタートアップ専攻

先端テクノロジーを活用してファッションビジネスの創業起業を目指す1年間コース。スタートアップのフレームワークを通して、CtoCのサイドビジネスから、世界戦略を狙ったビジネスプランニングにまで対応した事業企画書の作成を実践。在校中にASPやSaaS等を利用したEC運用の経験も可能。
様々な実績を持ってファッションビジネス創業やアパレル就職に生かす。
1年制週1日通学コース
-
ブランドディレクターコース
大学や専門学校の在校生や社会人が対象のコース。TFLのデジタルデザインのメソッドと、デザインを生み出すコンセプトワークの方法など、デザイナーに必要なスキル、知識を広く学ぶ。大学や社会人経験と専門教育を合わせることで国内アパレル就職やサイドビジネス、ブランドデビューを可能にする。
-
ファッションデジタルマーケティングコース
ICTリテラシーやデジタルリテラシーを持ったファッション人材育成コース。ファッションビジネスの企画立案の他、商品企画、SNSなどを使用したプロモーション、VR等先端テクノロジーの活用などを学び、在学中にECサイトの運用までも経験。アパレル企業、セレクトショップのバイヤー就職、サイドビジネス起業まで幅広く対応できるコース。
-
バーチャルファッションデザイナーコース
最新デジタルツールを駆使して3Dファッションデザインを学び、さらにデザインを生み出すコンセプトワークの方法、ビジネスの企画の組み立てなども行うことで、バーチャルとリアルを拡張・融合する。オールレンジの対応スキルでアパレルにとらわれない就職も可能。
6ヶ月週1日通学コース
-
ブランドデザインBasicコース
コンセプトワークなどのデザインを生み出す手法と基本的なデジタルデザインスキルを学ぶ、ブランド構築のための基礎コース。
※Basicコース修了後は1年制コース後期への進級が可能です。 -
ファッションスタートアップBasicコース
ファッションの基礎知識、デジタルマーケティング、最先端のテクノロジーなどについて学び、企画立案のプロセスを通して新たなビジネスを発想する手法を学ぶ。
※Basicコース修了後は1年制コース後期への進級が可能です。 -
バーチャルファッションBasicコース
アパレルCADによるパターンメイキングと、3Dモデリングを並行して学び、3Dモデリストの基礎を習得するほか、デザインの基礎知識とデジタルマーケティングについても学ぶ、高度なデジタルデザインスキルを活用したデザインの基礎コース。
※Basicコース修了後は1年制コース後期への進級が可能です。 -
アパレルDX(デジタルトランスフォーメーション)コース
ファッション3Dモデリストとしてのスキルに加えて、より高度な3D表現のためのテクスチャデータの作成、出力画像の表現力向上に必要な照明ライティングの知識や、出力後の画像の合成技術まで、フルスペック人材を目指す。
-
ファッション3Dモデリスト Expertコース
ファッション3Dモデリスト人材育成に特化したコース。服飾経験者が、最先端の3Dモデリングのエキスパートになるための最速ルート。
理事紹介
理事長

日本は、世界有数のファッション都市だ。
世界を目指す若い人には、既存のものを変える気概を持ってほしいと考えています。山本耀司さんや川久保玲さんが海外で認められたのは、それは新しい美意識を持ち込んだからです。それは大きな批判を巻き起こしながらもファッション界に衝撃を与えました。ファッション教育も変化の局面です。これから重要なのは発想法を学ぶこと。実技をマネするのではなく、ひとりひとりの個性を伸ばすのです。自由な発想で「ファッション」を広義にとらえてください。「衣食住+遊」をデザインすることが、これからのファッションの役割です。日本発のファッションで次に世界に衝撃を与えるのは、みなさんの世代です。ここ東京から、世界を目指す人材をお待ちしています。
齋藤 統
東京ファッションテクノロジーラボ 理事長
理事
-
ファッションコミュニケーション分野
軍地 彩弓
(株)gumi-gumi 代表
(ViVi・VOGUE GIRL・NumeroTOKYO エディトリアルディレクターなどファッション編集者) -
ファッションデザイン分野
江角 泰俊
(株)Ri Design 「EZUMi」デザイナー (英セントマーチンズ・ファッション&テキスタイル科卒業
-
ファッションデジタル分野
天沼 聰
(株)エアークローゼット代表
(アビームコンサルティング・楽天を経て 2014 年エアークローゼット設立・注目のファッションテック企業) -
インタラクティブデザイン分野
小池 博史
nongrid 代表
(カンヌ国際広告祭、ニューヨーク・フェスティバルなど世界各地の広告賞にて 100 以上の賞を受賞) -
アパレル部門
瀧 直人
元 (株)オリーブ・デ・オリーブ/(株)スタニングルアー/(株)シアタープロダクツ/(株)ミリオンカラッツ 代表取締役
(先端技術×ファッション流通の先駆者) -
インキュベーション部門
栗島 祐介
プロトスター(株) 代表取締役CCO
(三菱UFJ ファンドマネジャーを経て代表就任・教育領域特化型シード投資やインキュベーションを行う) -
サブカルチャー分野
米原 康正
Office samasama 代表
(チェキを使うフォトグラファー。『egg (エッグ)』『smart girls (スマートガールズ)』など創刊。原宿カワイ イカルチャー発信の立役者) -
経済・エデュケーション分野
藤田 康範
慶應義塾大学経済学部教授
(東京大学工学博士・応用経済理論・経済政策・藤田ゼミは最大人気ゼミ・「第二のジョブスになろう」をゼミ生に問う) -
音楽・アート分野
中脇 雅裕
(株)イノベーション クリエイティブ CEO
(Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、smap などアーティスト音楽制作・プロデュースを実施) -
プロデュース分野
稲葉 瀧文
(株)カインドウェア顧問
(CBS ソニーで矢沢永吉・浜田省吾・久保田利伸・おニャン子クラブ・女子十二楽坊などのグローバルプロ デュース。現在、アパレルの新規事業開発) -
ビンテージビジネス・インフルエンサーマーケティング分野
十倍 直昭
(株)Grimoire 代表取締役
(アンティークショップ 4店舗展開。モデルエージェント、空間演出、イベントプロデュースまで手掛ける)
2024年4月生募集開始
所定の手続き完了で
通常授業の聴講&TFLゼミ・特別講義への参加が可能に!
TFLは、ファッション業界を進化させる将来のクリエイターを募集しています。ファッションに夢・情熱をかけられる方、特別優遇!
- ファッション専門学校経験者
- 大学Wスクール希望者
- IT業界・企業勤務者
- 海外留学経験者